[宿泊記]ノーガホテル 秋葉原 東京
東京都千代田区外神田3丁目10−11

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回ノーガホテル 秋葉原 東京に宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
Double
ベッドタイプ
クイーンベッド
シャワータイプ
シャワーブースのみ
価格
8800 円/泊
グレード
一番低いグレード
宿泊施設
ホテル 外観
今回はサブカルチャーが交差し若者が行き交う秋葉原のど真ん中に位置するこちらのホテルに宿泊します。JR秋葉原駅から徒歩6分と好立地でホテル外観もモダンな印象です。
ホテル2階ロビー
ホテル1階は全てレストランになっており朝食からディナーやバーまで営業しています。ホテル2階がロビーになっておりチェックインの際は2階へ向かいます。
1階レストラン
1階はオールデイダイニングのレストランで主にイタリアンを提供しています。宿泊者の方がここでパソコン作業をしていたりとコワーキングスペースにもなっており内装も非常にオシャレです。
390円のハッピアワー
14時30分からはハッピアワーもやっておりお酒が390円でいただけます。チャージ料もかからないため非常にお得です。今回はジントニックをいただきました。
ビリヤード台
ホテル2階はビリヤード台を含め様々なアートが飾られており洗練された内装空間がそこにはあります。木材と緑を多く使用しておりそこにいるだけで安心できます。
エレベーターホール
エレベーターホールはネオンを彷彿とさせるピンクの光が差し込んでいます。エレベーターホールも広く良い雰囲気です。
客室前廊下
お部屋前の廊下はこんな感じ。どこかアーバンモダンなデザインで不思議と外国にいるのではないかなと感じさせてくれます。これからお部屋に入るのが非常に楽しみです。
お部屋
お部屋 全体
お部屋に入ると最初に見えるのは通路とその脇に備わっている洗面台。フローリングとカーペットに分かれているお部屋になります。モダンなホテル外観とは裏腹にお部屋はナチュラルデザインで落ち着きます。
クイーンサイズのベッド
奥へ進むとベッドルームの真ん中には、これまたでかいクイーンサイズのベッド。またベッドのブランドは最高級のアメリカ発祥のブランド、シモンズベッドです。
一人掛けソファ
ベッド横には一人で座れるソファと丸机があります。作業机がないのでパソコンで作業する方はこちらで作業することになりますが幅が狭いのでパソコンは開けてもマウスは置けないのでご注意ください。
大きな液晶テレビ
ソファ前にはお部屋の広さとは釣り合わない49インチの大きな液晶テレビが備えてあります。お手持ちの端末でミラーリングができるため映画など大迫力で楽しめます。
音質にこだわったスピーカー
お部屋には音質へのこだわりを感じるBluetoothスピーカーが備わっています。市販価格だと35000円以上する高額なスピーカーからは重低音が響きとても気持ちが良いです。
違う角度から
ベッドルームを違う角度で撮影しました。シックな家具とナチュラルな内装がとてもオシャレです。
ハンガーラック
クローゼットは無く、玄関横にハンガーラックが備えてあります。ハンガーは4つ、下には靴べらと服用のブラシがありました。
冷蔵庫とポット
テレビ下には冷蔵庫とバルミューダの湯沸かしポットとティーセットが備わっています。お部屋の内装とバルミューダは相性ぴったりですね。
優雅なティータイム
翌朝にはティーセットを使って緑茶とほうじ茶をいただきました。お部屋にはミネラルウォーターも用意されているためお部屋の備品で全て完結します。
ナイトウェアの浴衣
驚いたのがナイトウェアはホテルの感じから洋服のパジャマかなと思っていたんですが予想を覆され、あったのは浴衣でした。着心地も非常によかったです。
ふかふかなスリッパ
スリッパも凝っており、履いてみるとすごくふかふかで気持ちが良いです。ペラペラなスリッパを用意するビジネスホテルもあるのでスリッパにはお金をかけていると思います。
貸し出しのアイロン
フロントに電話するとアイロンを貸し出しできます。お部屋まで運んでいただき、またアイロン台は立ってでも使用可能な高さ調節付き。便利です。
お部屋からの景色
お部屋からの景色は良いとは言えません。今回宿泊したのは4階だったので当然と言えば当然ですが最上階だとしても周りはビルに囲まれているので見える景色は限られると思います。
カードキーとコイン
チェックイン時にはカードキーとホテル製のコインをいただきました。このコインは1階のレストランでドリンクと交換できるコインらしいです。ウェルカムドリンクの代わりとスタッフの方から説明がありました。
今日の晩ご飯
今回お部屋でいただくのは、ペッパーランチの大盛りです。美味しかったんですが食べた後に感じたのは、やっぱりペッパーランチは熱々の鉄板でいただいた方が美味しいということ...。ただ当然美味しかったです!
オシャレな照明
お部屋の照明も凝っています。普通の照明は一つもありません。
オシャレな照明
これはエジソンランプと言うのでしょうか。中でキラキラと光る電球は、そこにあるだけで洗礼された内装がさらに引き締まってみえます。
水回り
バスルーム
今回のお部屋ではお手洗いとバスルームが一緒です。また浴槽は無く、立って浴びるシャワーブースタイプです。
シャワーブース
シャワーブースでは最大定員数2名が同時に洗えるぐらいの広さがあります。また上にはレインシャワーも備わっており雨に打たれているかのような優しい水流で洗い流してくれます。
シャンプー類
シャンプー類もこだわりを感じます。オーガニックを追求した「OSAJI」と言うブランドを採用しており泡立ちも香りも文句の付けようがありません。シャンプー類はこだわりがなければ持参する必要はないと思います。
洗面台
洗面台はお部屋通路にあります。今流行りの据え置き型を採用しておりタオルもフェイスタオルとバスタオルそれぞれ2枚ずつありノンストレスで利用可能です。
ヘアドライヤー
ドライヤーは市販価格で5500円程するSALONIAと言うブランドです。風力がとても強く乾く時間が30%も早いというのが売りのドライヤーです。
感想
今回は秋葉原で用事があったため秋葉原周辺のホテルを候補にしてこちらに宿泊いたしました。特に他のホテルと比較して特筆すべき館内設備などはありませんが、コンセプトの通り「音楽」と「アート」に関するデザイン意識はすごく面白かったです。
お部屋に3万円以上するスピーカーが置いてあったり、所々にアートが飾られていたり、滞在空間の中は洗練されたデザインで溢れていました。ただ寝るだけで十分ならコスパが悪いのでおすすめいたしませんが、洗練された空間の中で自分の意識を高めたい方にはおすすめです。
是非一度宿泊してみてはいかがでしょうか!