[宿泊記]モクシー京都二条
京都府京都市中京区西ノ京南聖町12

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回モクシー京都二条に宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
うめスタンダード クイーン
ベッドタイプ
クイーンサイズ
シャワータイプ
シャワーブースのみ
価格
16999 円/泊
グレード
一番低いグレード
宿泊施設
ホテル外観
モクシー京都二条はその名の通り中京区、二条駅目の前に位置します。駅からは徒歩3分程で、京都駅からも乗り継ぎ無しのJR山陰本線1本で向かうことができます。また地下鉄東西線もあるため京都市を右左に移動する際にも便利です。
ホテルロビー
モクシーは若者向けをコンセプトにしておりホテル内装もクラブハウスを彷彿とさせる非常にポップなデザインです。客層は若者向けと言いつつも中年層の方やサラリーマンの方も見えました。ただ夜のロビー内は意識高い系の若者が集っており時間帯によって客層も変わるのが印象的です。
コワーキングスペース
ホテルロビーは主にコワーキングスペースとレストランの2つの区画に分けることができ、上記画像はコワーキングスペースになります。机は広々としておりコンセントとWi-Fiは完備されています。24時間開いていますがエレベーターホール目の前と、人の動きが多い場所にあるため集中力は散漫になります。
エリート専用のドリンク
ホテルレストラン内にはエリート会員のみが利用できるコーヒーマシンと紅茶類が備えてありました。ゴールド会員以上の方は無料でドリンクをいただくことができます。ただどのように会員ランクを見分けているのか分からないため不正は安易だと感じました。
ロビー内のコンビニ
レストラン内にはコンビニがあり、変わったドリンクやお菓子類を購入しお部屋でいただくことができます。こちらの会計はレストラン注文窓口で行います。
テイクアウト用の電子札
私はお部屋でいただくためお昼にテイクアウトメニューを注文しました。テイクアウトの場合は音が鳴る電子札を貰い調理が終わるまで待たなければなりません。出来上がったらレストラン奥にある受け取り窓口で受け取ります。
エレベーターホール
エレベーターホールはポップなロビーとは裏腹にモダンですごく落ち着いています。
客室前廊下
客室前廊下は薄暗く、高級ホテルのような雰囲気があります。廊下がオシャレだとこれからお部屋に向かう時の気持ちも昂りますよね。
アイロン部屋
アイロンはお部屋内の備え付けや貸付はなく、それぞれのフロアにあるアイロン部屋でクリーニングする形になります。アイロン部屋には鍵もついているためバッティングはなく安心して利用することができますが、ピンクガウンを着ながらアイロンをする人があなたを見つめています...。
お部屋
お部屋全体
お部屋の内装はこれまたポップでデザインコンセプトはかなり若者向けです。今回は残念ながら無償のアップグレードはなく一番低いグレードのお部屋になります。
クイーンサイズベッド
17㎡の平均的なビジネスホテルより少し広いお部屋の真ん中にはクイーンサイズのベッドがあります。
作業机
作業机は折りたたみ式の机が壁に掛けてあります。
作業机の広さ
作業机の広さは私のMacBookPro 13インチを広げるとこんな感じ。広くはないですが、マウスも使えるため通常通りの作業は可能だと思います。
ティーセット
湯沸かしポットはデロンギで、ティーセットはインスタントしかありませんでした。出来れば京都市内のホテルなので緑茶くらいは欲しかった...。
小型冷蔵庫
小型冷蔵庫は奥行きは狭いですが500mlのペットボトルを縦に入れることができます。
液晶テレビ
ベッド前にある液晶テレビは50インチもあり大画面でテレビを楽しむことができます。またミラーリングも可能です。
ベッドサイド
ベッドサイドもこれまたオシャレで、若者向けではない黒電話が備わっています。黒電話の使い方が分からなくても真ん中のボタンを押せばフロントへ電話をかけることができます。
お部屋内のアート
お部屋内には至る所にポップなアートが飾られています。
ウェルカムドリンクサービス
ゴールド会員以上の宿泊者はチェックイン時にウェルカムドリンクチケットがいただけます。1階レストランで800円相当のアルコール含むドリンクと交換可能なため非常にお得感がありました。
テイクアウトのフラットブレッド
お部屋内でいただいたマルゲリータのフラットブレッドです。生地は見た目よりもサクサクしておりお腹を空かせた私には大満足でした。
フレンチフライ
こちらは翌朝にテイクアウトしたフライドポテトとペプシコーラです。合わせて600円と安くはありませんが、オシャレなお部屋でいただくポテトはマックよりも美味しく感じました。
水回り
バスルーム
バスルームはこれまたこだわりを感じるタイル張りです。お手洗いは温水洗浄機付きですが、便座は冷たく使う時に勇気がいります。
モダンな洗面台
こちらが洗面台です。
アメニティ
アメニティは普通のビジネスホテルにも置かれている物でした。歯ブラシや髭剃りなど一通りの物は揃っています。
バスタオル類
バスタオル、フェイスタオル、タオル、それぞれ2組ずつ備えてありました。
シャワーブース
モクシー京都はどのお部屋もシャワーブースのみになります。シャワーブースに備わっているシャンプーはブランドが書いておらず中身は不明です。ただ使ってみて何か不便な事はありませんでした。
オシャレなタオル掛け
タイル張りに作られているタオル掛けも非常にオシャレで利便性も高いです。
感想
今回、マリオットAMEXカードのキャンペーンでマリオットホテルの宿泊費をカードで支払うと7万円毎に1万円分のポイントが還元されるという物がありました。
前日にHIYORIチャプター京都で5万円分をお支払いしており、どうせなら後一泊、大好きなホテルに2万円分支払い1万ポイントもらった方がお得だなと感じ近場のモクシー京都に宿泊いたしました。
当日の最低宿泊料金は6000円程で宿泊できたんですが、2万円使用しなければいけないため最低価格のプランではなく、おあつらえ向きに用意されていた「16999円で1万ポイント還元」プランを予約することができました。そのためホテルとカード会社からそれぞれ1万ポイントが貰えるため実質タダで京都旅行を満喫することができました。
ただ最近、昔のように旅行そのものを楽しむのではなく、ホテルのポイントや宿泊実績を考慮して旅行を決めているためイケナイな..と感じています。童心に帰って思いっきり旅行を楽しみたいなと思います。