[宿泊記]ワイズキャビン&ホテル 那覇国際通り
沖縄県那覇市久茂地3丁目9−18

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回ワイズキャビン&ホテル 那覇国際通りに宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
「カプセル」と「デラックスキャビン」
ベッドタイプ
カプセル
シャワータイプ
シャワー共同
価格
2500 円/泊
グレード
カプセルとキャビン両方
宿泊施設
ホテル外観
場所は国際通りから徒歩1分、最寄駅のゆいレールの県庁駅前からは徒歩3分の場所にあり立地は非常に便利な所にあります。
館内設備
施設はビジネスホテル顔負けの清潔感とおもてなしの充実さを感じます。
共有スペース
ここで友人などとコミュニケーションができるラウンジスペースです。
共有スペースの本棚
旅行雑誌も完備されているので旅行の下調べに良さそうですね。
自動販売機
アルコール、カロリーメイトを含む自動販売機です。
大浴場とサウナ
男女別の大浴場があります。男女別のカードキーが必要なため女性の方でも安心して利用することができます。
洗面台
共同の洗面台です。使う人があまりいなかったのか洗面台はすごく清潔でした。
枕バー
低反発、高反発等、ご自分の好みに合わせた枕までレンタルすることができます。アイロンもレンタル可能です。
カプセル
カプセルフロア全体
こちらがカプセルルームになります。最近ではよくあるカプセルホテルの作りですよね。
カプセル内
カプセル内は、このように清潔感があって手入れが行き届いています。
バスタオルと歯ブラシセット
ベッドの上にあるアメニティはタオル大小2枚に館内着、歯ブラシ、剃刀があります。
液晶テレビ
カプセル内のサイドには大型のテレビも付いています。見る場合は身体ごと横になる必要があります。
コントロールパネル
コントロールパネルには、ライトのスイッチ2種類にコンセント、USBポート、エアコンのスイッチがついています。
クローゼット
カプセル内には盗難防止のための金庫がついており、中は細長いですが結構広い作りになっているので、旅行で持ってきた物は大体入ると思います。金庫の鍵はフロントでカードキーと一緒に貰えます。
デラックスキャビン
キャビンフロア全体
こちらがキャビンの中で1番高いプラン、デラックスキャビンになります。1つ1つが個室に近い造りになっていて、カプセルルームよりもゆったり過ごすことができます。
上部キャビン内
こちらが今回宿泊するお部屋になっています。ベッドはもちろん、机や鏡等もありカプセルルームよりも圧倒的に過ごしやすいです。
下部キャビン内
横のお部屋は誰も宿泊していなかったので撮影してみました。横は下部にキャビンがありますが上部の方が乗り降りや生活音の都合で過ごしやすいと思っています。
ベッド
ベッドはカプセルルームよりも少しばかり高級感があります。
コントロールパネル
コントロールパネルはカプセルルームよりもボタンが1つ多く、ライトの種類3つにコンセント、USBポート、エアコンのスイッチがあります。
作業机引き出し
机の引き出しには金庫があり貴重品を管理しておくことができます。
コンセント
ベッドにコントロールパネルがありますが机にもUSBポートとコンセントがついているので机の上でパソコンの充電、作業もすることができます。充電する物が多い方はデラックスキャビンの方が良いかもしれません。
バスタオル
アメニティはカプセルルームと同じ、歯ブラシ、剃刀、タオル大小2枚と館内着があります。
液晶テレビ
テレビは寝る向きの正面にあるのでカプセルと違い見やすいです。
感想
今回1番やすいカプセルと1番高いカプセルを宿泊し比べてみましたが、どちらも清潔で快適に過ごす事ができました。またこちらのホテル自体、2018年5月にオープンした比較的新しいホテルで、あまり知られていない穴場なホテルと言えます。旅行や出張の際宿泊費を節約したい方にはオススメできるホテルなので是非宿泊してみてはいかがでしょうか。