[宿泊記]大阪マリオット都ホテル
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回大阪マリオット都ホテルに宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
デラックスルーム
ベッドタイプ
キングベッド
シャワータイプ
3点独立
価格
25664 円/泊
グレード
下から2番目のグレード
宿泊施設
あべのハルカス
今回は現時点で日本一高い大阪の複合施設「あべのハルカス」内にあるホテル「大阪マリオット都ホテル」に自分へのご褒美として宿泊をしました。まず場所ですが、天王寺駅の真上にあります。
エレベーターホール
チェックインは19階のマリオット専用ロビーがあります。エレベーターホールは外観とは違いシックな内装になっており高級感があります。
エレベーター
お部屋へ行くには昇ってきたエレベーターとは別の宿泊者専用エレベーターを使います。ここではカードキーの提示が必要なので忘れないようにご注意ください。
客室前廊下
客室フロアの廊下は広くはなくビジネスホテル程です。ただ日本をイメージしたようなシックなデザインは、やはり高級ホテルなんだなと実感させてくれます。
ホテルロビー併設のバー
ホテル内には5つのレストランやバーが併設しています。また複合施設なので下にも飲食施設が多く泊まりながらご当地のお食事をいただけます。
お部屋
デラックスルーム
あべのハルカスの38階から57階までがマリオットホテルになっており今回泊まるお部屋は40階と低めです。ただ40階でも十分高く景色はとにかく凄いです。
キングベッド
ベッドは今回キングサイズベッドの部屋にしました。他にもツインの部屋もあります。
液晶テレビ
ベッド前には大型テレビが備えてあります。
ミニバー類
ミニバーのエリアにはグラス、食器類、コーヒーメーカー、ポットがありました。
豊富なグラス
グラスの飾り方もとてもオシャレです。驚いたのが急須が南部鉄器とかなりこだわりを感じます。
ミネラルウォーター
マリオットと書かれたミネラルウォーターが用意されています。
コーヒーマシン
カプセル式のコーヒーマシンもありました。
冷蔵庫とミニバー
冷蔵庫内のミニバーの価格は代表的な例で言うと缶ペプシが250円、缶ビールが500円とミニバーも一流です。
クローゼット
クローゼットの中には、アイロンがあるのでスーツ等シワが出来やすい衣服を持ってきても安心ですね。
バスローブとスリッパ
バスローブはこれまた質感がよくずっと着ていたいタイプです。
パジャマ
パジャマもオリジナルでマリオットと堂々と書かれています。
お部屋からの夜景
お部屋からの景色は絶景です。夜は、このように美しい夜景を楽しむ事ができ部屋が若干明るく照らされる程です。
無料の屋上展望台券
チェックイン時に、あべのハルカス展望台の宿泊者限定入場引換券が貰えます。
展望台から見える景色
屋上の展望台からは360度大阪市街が一望できます。展望台の「ハルカス300」は通常大人1500円の料金が必要なため、無料なのはありがたいです。
水回り
バスルーム
水周りも清潔感があり、汚れや髪の毛一本も落ちていませんでした。
セパレートのバス
バスルームは浴槽、シャワー別で利用できるセパレートタイプです。お部屋とバスルームはガラス張りになっていますが、バスルーム側にブラインドがあるのでプライベートも守られます。
自動湯張り機能
浴槽はホテルには珍しい自動お湯張り機能も付いており万能です。バスソルトも付いていました。
アメニティ
マリオットホテル専用にアメニティが揃えており、歯ブラシ、剃刀、バニティセット等豊富なラインナップがあります。
高級ボディケア類
石鹸類は「THANN」というブランドで、タイ生まれのナチュラルスキンケアの高級ブランドです。個人で買おうとするとどれも1つ500円以上する高価なアメニティとなっています。
豊富なアメニティ類
アメニティを並べて、らしく撮ろうとしましたが失敗しました。プロの方はやはり凄いですね。
バスタオル
バスタオル、フェイスタオルは2組ずつ備えてあります。
感想
大阪マリオット都ホテルは、2014年3月にオープンしたホテルで比較的新しいホテルとなっています。天王寺駅に直結するあべのハルカスの上層階に位置し、客室からは絶景を楽しむ事ができます。大阪市内の中では1、2位を争う程の良いホテルと言えるのではないでしょうか。特別な日や自分へのご褒美に是非宿泊してみてはいかがでしょうか。