[宿泊記]三井ガーデンホテル名古屋プレミア
愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回三井ガーデンホテル名古屋プレミアに宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
モデレートダブル
ベッドタイプ
ダブルベッド
シャワータイプ
ユニットバス
価格
15000 円/泊
グレード
一番下のグレード
宿泊施設
ホテル入り口
こちらがホテル入り口になります。同じ建物には映画館や飲食施設、トヨタの商社など複合ビルとなっています。
ホテルロビー
ホテルロビーは18階に位置します。内装は「天空に輝く贅」をコンセプトにした「金(キン)」を彷彿とさせる高級感のあるデザインです。
大浴場の入り口
ホテル1階(18階)には大浴場もありますが、今回コロナ渦という事もあり閉鎖されていました。
エレベーターホール
金粉のようなデザインのエレベーターホールです。待っている間も退屈しません。
エレベーター
エレベーターはこんな感じ。お部屋に行くにはカードキーをかざす必要がありセキュリティは万全です。
客室廊下
お部屋前の廊下は広くモダンな印象です。なぜか廊下が薄暗ければ薄暗いほど高級ホテルに来たなと感じます。
自動販売機と製氷機
廊下には自動販売機と製氷機が備え付けられています。製氷機を使うにはお部屋にあるアイスペールを持参してください。
ホテルロビー併設店のビール
ホテルロビーには「The Living Room with SKY BAR」というレストランが併設しています。バーの利用も可能で今回ビールを注文しました。
併設レストランから見える景色
レストランからは名古屋駅を一望できます。名古屋駅を眺めながら飲むビールは格別ですぐに酔いました。
併設レストランから見える夜景
レストランから見える夜景もとても綺麗です。こんな景色を堪能できて料理のお値段はそこまで高くないので意外と穴場です。
お部屋
お部屋全体
今回一番グレードが低い「モデレートダブル」に宿泊します。無償のアップグレードはありませんでした。
ダブルサイズのベッド
ベッドはダブルサイズでサータ社製です。枕もピローフィッターと共同開発したオリジナル快眠枕で眠りに対するこだわりを感じます。
名古屋市街を一望できる作業机
作業机はお仕事に最適な背もたれ付きの椅子とワイドデスクです。目の前には名古屋市街が一望できるためモチベーションが上がります。
カウンターへ直接連絡可能な電話
作業机の上にはカウンターへ連絡する電話もあり滞在のサポートをしていただけます。
ズボンプレッサー
他のホテルにはなかなか無いズボンプレッサーがお部屋内に常備されています。これはありがたい!
2組ずつ揃うグラス類
ガラス製のアイスペールとグラス、ティーセット、湯呑みなど豊富な食器類が揃っています。
複数の端末に対応した充電器
USB type-Cにも対応した充電器が用意されています。急なお泊まりでも安心ですね。
置き鏡
地味に便利な置き鏡も備え付けられています。
空気清浄機
パナソニック製の空気清浄機があります。
冷蔵庫
空の冷蔵庫とミネラルウォーターも備え付けられていました。
ハンガーラック
ジャケットやスーツをかけられるハンガーラックがあります。
金庫とスリッパ
金庫と環境に優しいスリッパがありました。
水回り
ユニットバス
今回一番低いグレードのお部屋なので水回りは全て集約されているユニットバスです。
お手洗い
お手洗いは温水洗浄機付きです。
アメニティ類
歯ブラシや髭剃りなど豊富なアメニティが備え付けられていました。
シャワー
シャワーの水圧は十分で快適に利用できました。
バスタオル
バスタオルとファイスタオル、それぞれ2組ずつ備えてあります。
一番グレードの低いモデレートルームはユニットバスになっています。ユニットバスを敬遠する方や浴槽にゆっくり浸かりたい方は「デラックスビューバスツイン」以上のお部屋になるためご注意ください。15000円の宿泊費でユニットバスなのはマイナスですね...。
感想
今回名古屋駅から徒歩3分ほどの三井ガーデンホテル名古屋プレミアに宿泊しましたが客層としては階級が上なビジネスマンが多かったです。それに伴いビジネスマン向けのサービスや備品も多く観光よりはビジネス向けのホテルという感じがしました。ビジネスホテルという位置付けですがなかなか気軽には泊まれない価格帯なので万人に受けるホテルでは無いと感じます。経費が有り余っているビジネスマン向けのホテルかな...。