[宿泊記]びわ湖大津プリンスホテル
滋賀県大津市におの浜4丁目7−7

こんにちは!こんばんは!はやまる。と申します。数多くあるサイトの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回びわ湖大津プリンスホテルに宿泊したので実際に宿泊してみた感想などをお伝えしたいと思います。
もくじ
今回泊まったお部屋
客室名
EIZANフロア ツイン
ベッドタイプ
ツインベッド
シャワータイプ
3点独立 ユニットバス
価格
25000 円/泊
グレード
一番上のグレード
宿泊施設
ホテル外観
全てのお部屋から琵琶湖を一望できる琵琶湖周辺で一番高いタワー型ホテルです。琵琶湖を一望してみたいと言う欲望が急に湧いてきたためこちらのホテルへ宿泊してみました。今回はお部屋のみの写真になります。
お部屋
お部屋全体
今回は奮発して一番最上階のEIZANフロアのツインを予約しました。お部屋内は暖かみのある照明と内装で窓からは琵琶湖の端まで眺められます。
ツインベッド
部屋は今回ツインルームなのでベッドが2つありました。ひとりの私からすると一番いらない家具の1つです。
ベッドサイドテーブル
ベッドの横には、暗証番号式の金庫があるので貴重品管理も安心できますね。
ロングソファ
ソファがあるのでこちらに座ってびわ湖を眺めることができます。
作業机
ベッドの横には作業机もありこちらで作業する事も可能です。可能ですが、少し案内紙が多すぎてまとめるのが大変でした。端に寄せて頂きたい...。
ポットとティーセット
机の下の引き出しには、電気ポットやグラス、茶碗があるのであったかいお湯が必要な時に便利です。
冷蔵庫とミニバー
冷蔵庫にはドリンクやお菓子が入っています。しかし有料のミニバーなのでお子さんがいらっしゃる方はご注意ください。
カードキー
カードキーとwifiのパスワードです。
眺望
今回生憎の天気でしたが、33階からのびわ湖の眺めは最高でした。
眺望
お昼はとても眺めが良いのですが夜は当然真っ暗です。お昼だけの特別な景色ですね。
水回り
独立した洗面台
水回り洗面所・バス・お手洗いは全て独立している3点独立式を採用しています。
洗面台
洗面所には歯ブラシからシャンプー、化粧水など、これでもかと言う程アメニティが揃っています。
セパレートのバスルーム
浴室とトイレは別々になっており、浴室も浴槽がついており家のようにくつろぐことが出来ます。しかし少々浴室は年季が入っているなと感じました。
お手洗い
お手洗いは温水洗浄機付きです。
感想
今回びわ湖を眺めながら眠りたいという欲求が急に芽生え、用もないのにびわ湖大津プリンスホテルに宿泊しました! その夢が叶って良かったと同時に、夜のびわ湖は思った以上に真っ暗なので夜眺めながらお酒を飲むのは少々物足りませんでした。なのでびわ湖を目的に宿泊するのは、特別な理由がない限りあまりオススメできません。リニューアル後であってもホテル自体の老朽化は隠し切れてなかったので清潔感も改善の余地があるかなと感じます。